ランウェイで笑って15巻の発売日と収録話、あらすじのネタバレについて紹介していきます。
ちなみに、ランウェイで笑ってをこれから、まとめ買いするなら、どこが一番安いか知っていますか?
Amazon、ブックオフ、ヤフオク、漫画全巻ドットコムなどが思い浮かんだかと思いますが・・どれもハズレなんです。
ランウェイで笑って15巻の発売日
発売日
ランウェイで笑って15巻の発売日は、2020年3月17日の予定です。
ちなみに、14巻の発売日は2020年の1月17日でした。
ランウェイで笑っての単行本は、だいたい2ヶ月おきに新刊が発売されています。
地方では
九州(福岡・沖縄)や北海道(札幌)、広島では発売が遅れる・・?
漫画や書籍は、発売日に出版社から取次店に搬入された後、取次店から全国各地の書店に運送されます。そのため、首都圏から遠い地方では、漫画が書店に並ぶのが、発売日から1〜3日後になってしまいます。
ちなみに、中国地方の広島では1日、北海道の札幌、九州の福岡、沖縄では2〜3日遅れることが一般的ですが、場所によっては5日以上遅れることもあるようです。
地方でも発売日にランウェイで笑っての最新巻を読むなら
札幌や福岡など、東京から離れた場所でも、ランウェイで笑っての15巻を発売日に読みたいですよね。
そんな時に、役に立つのが電子書籍です!
電子書籍のメリット
- 無料の試し読みがある
- 紙の本よりも安く買えるケースが多い
- 家にいながらでも購入できる
- 電子データだから持ち歩きが楽
- 家での本の置き場に困らなくなる
- 在庫切れの心配がない
- シミや汚れなどの経年劣化がない
- 人に見られたくない漫画も恥ずかしがらずに購入できる
電子書籍のデメリット
- 端末の電池が切れたら読めなくなる
- 目が疲れやすい
- いらなくなっても売却できない
- 古書は電子化されていないものが多い
電子書籍と紙媒体の発売日は、基本的に同じです。
これまで通りなら、ランウェイで笑っての15巻も、発売日にすぐ読むことができるはずです。
※ランウェイで笑っての15巻が発売されるまでは14巻の詳細ページに移動します。
ランウェイで笑って15巻のネタバレ
15巻の発売を前に、あらすじのネタバレを少しだけ紹介していきます。
15巻には、122話〜129話が収録される見込みです。
122話|「女神(ミューズ)」
122話のタイトルになっている「女神(誓い)」とは、ブランドを象徴するモデルのことです。
テルミカジのオーディション会場で、偶然居合わせた、綾野遠、千雪、心の3人。
綾野遠は、千雪と心の関係を知ってか知らずか、2人にとって、とても重要なことを尋ねます。
それは、“育人の女神は誰なのか?”ということ。
最初は知らなかったものの、“女神(ミューズ)”の意味を知ったことで、心の表情は複雑なものに変わります。
千雪が答えたのは・・?
一方、テルミカジのスペシャルコレクションで、「すべてのランウェイでノービスのバッグを使って欲しい」と提案した美依。
一度はブチ切れて音信不通になったものの、千雪のおかげで考え直したテルミカジが提示した条件は、“最低でも3WAYオーバーのカバン”でした。
相当な無理難題を要求された育人や美依でしたが、徹夜でバッグを改良していきます。
そして、改良されたバッグを見た、テルミカジの評価は・・。
123話|「誓い」
123話のタイトルになっている「誓い」とは、綾野遠が、自分自身が理想とするデザイナー像に対する誓いのことです。
独自ブランドを立ち上げた綾野遠はブランドの宣伝活動を進めています。そんな彼の元へ取材に訪れたのは、新沼文世でした。
「あの綾野麻衣さんのお子さんで、満を時して独立した・・」
引用:ランウェイで笑って122話
綾野遠の取材は、文世のこの言葉を聞いて、彼がナイーブになったことで重たい空気が立ち込める中進んでいきます。
“親の七光り”。綾野遠も、よくある物語と同じように、この言葉の重圧に打ち勝とうともがいているようです。
綾野遠が考える理想のデザイナーと、現在の自分が目指しているものとの間にある矛盾。
その答えを考えるうちに、文世の質問も、ほとんど頭に入ってこなくなった綾野遠は、インタビューの途中で席を外します。
そして、彼が電話したのは、テルミカジと、シャルロット・キャリーでした。
綾野遠がした電話の内容と、誓いとは?
124話|「王子様」
124話のタイトルになっている「王子様」は、誰のことなのかというと、もちろん綾野遠のことです。
ひょっとしたら、長谷川心にとっては、育人は王子様かもしれないですけど・・ね笑。
といっても、この王子様は誰のためにあるのかのというと、世界一のモデル、シャルロット・キャリーのためにある・・というのが、124話のネタバレの中心っぽいです。
「・・はい?」
って、なったと思うので、説明しますね笑。
シャルにとっての王子様とは?
シャルロット・キャリーは、自分の周りの人間の言動が、忖度だらけだということを重々承知しています。
ファッション業界で絶大な権力を持つ祖母がいるせいで、自分を上から見るどころか、対等に扱ってくれるような人物すら、ほとんどいなかったのでしょう・・。
だから、退屈していた・・というのがぴったりな表現だと思います。
シャルにとって、自分を存外に扱い、振り回してくれるような存在が、王子様なのです。
「シャルはモデルの身の程をわきまえてる」by綾野遠
綾野遠は、自分の中における“デザイナー像”がかなりしっかりしています。
デザイナーがファッション業界の花形であり、モデルやパタンナーが、デザイナーの作ったデザインに口を挟むなど言語道断だと考えています。
それは、柳田一の元で、一時的にアシスタントをすることになった時も、そうでした。
シャルは、本心はどうかわからないですが、デザイナーが作った服に口を出すようなことはしません。そこを、綾野遠も評価しています。
そして、綾野遠が、シャルに言い放ったセリフが、124話一番の見所と言えます。
125話|「情景」
125話のタイトルになっている「情景」の意味は、辞書にはこう書かれています。
“人の心の働きを通して味わわれる、景色や場面”
そして、125話のネタバレの中心となっているのは、この言葉を発した北谷つとむです。北谷つとむは、タレント兼映画監督です。
北谷つとむは、フランスで芸術家としは、最も名誉のある勲章を受賞したばかりです。
となるとモデルになってるのは、やっぱり北野たけしさん・・ですよね笑
いずれにしても、今後、この北谷つとむが、千雪の人生を大きく変そうな予感がビシビシと伝わって来ます。
そんな北谷つとむが言う、“情景”の意味とは?
そして、東京ガールズコレクションで、突然の引退宣言?とも取れる発言をしたことで、下手すると世界を巻き込むニュースに繋がる可能性が出て来ました。
126話|「頭のネジ」
126話のタイトルになっている「頭のネジ」とは、誰のネジのことか・・
それが、126話のネタバレの中心になっています。
これは、スタイリストのテルミカジのスペシャルコレクションに参加するモデルのオーディションで、千雪が取った行動が、話の焦点になっています。
つまり、あの頭のネジが外れたような行動は、誰かが裏で支持していたのか?それとも、千雪自身が考えてやったのか?ということを、テルミカジは確認したかったみたいです。
少しずつ進展する育人と千雪の恋愛
「ランウェイで笑って」の読者にとって、育人と千雪が両想いなのは随分前からわかっていることです笑。
「報われてほしい」とか「応えたい」と言っているので、恋愛とは違うものなのかもしれないですが、学校の友達や会社の友人という関係ではないことだけは確かです。
テルミカジも、2人の関係に興味を持っていて、「2人はどういう関係?」などと、茶化すように聞いたりしてます笑。
126話でもそうですが、ここ最近では、千雪が育人を見て落ち着きを取り戻したり、がんばろうとさらにやる気を出したりするシーンが増えてきてますね。
そんな千雪と育人をみて、にんまりしている読者はたくさんいるはずです。
127話|「ハイパーモデル」
127話のタイトルになっている「ハイパーモデル」とは、千雪が高校3年生の時、進路希望表に書いた言葉です。
その時は、ハイパーモデルって何?と聞かれると、「ミルネージュから、パリコレに出るモデルのこと」と答えてます。
127話では、1話で語られたセリフや1話に登場した服が、再び脚光を浴びることになります。
ある意味で、長く続いた伏線が回収されるたのが、127話なんです。
「ランウェイで笑って」というタイトルなので、これまでも千雪がランウェイを歩くときは、大きく盛り上がるところでした。
今回も、例に漏れず、というか、ひょっとすれば、これまでで一番の盛り上がりを見せた回といっても過言じゃないです。
東京コレクションや、パリコレクションでは、モデルが笑うことはタブーです。でも、東京ガールズコレクションは、エンタメ要素が強いため、モデルがランウェイで笑っても大丈夫なんです。
ランウェイで満面の笑みをこぼす千雪の姿に、鳥肌がたちました・・。
128話|「無鉄砲」
128話のタイトルになっている「無鉄砲」とは、千雪の父親で、ミルネージュの社長、藤戸研二のことです。
ミルネージュが、アメリカの大手モデル事務所に吸収されるかたちで、無くなってしまうことを何とか食い止めるために、藤戸社長は、後先考えずに奔走します。
その姿を見た親友の航は、研二が自らの無鉄砲な行動で、千雪のモデル生命を奪いかねなかった頃に重なり、必死にあきらめるように説得します。
それでも、藤戸研二は、千雪が、世界一のモデル、シャルロット・キャリーにも負けていないと信じて、とある大御所に、営業をかけるという大胆な行動にでます。
129話のネタバレは、こちらの記事で紹介しています。
▶︎▶︎ランウェイで笑って|最新話の見どころとこれからの展開〜
14巻の続き
週刊少年マガジンは、コンビニに行けば、大体在庫があるので、ランウェイで笑っての最新話を読むのに困ることはほとんどありません。
しかし、
「14巻の続きを、ネタバレでなく漫画で読みたい!」
といったように、週刊誌や月刊誌で読んでいる漫画の、“過去の話を読みたい時”は、困ってしまいます。
コンビニはもちろん、例え書店でも、新しい少年マガジンが発売されると、先週のは売り場から撤去されるからです。
電子書籍や漫画アプリなら過去の週刊誌が見れる
そんな時、私は電子書籍や漫画アプリで読んでいます。
「ランウェイで笑って」の場合、おすすめは漫画アプリの「マガポケ」です。
週替わりになりますが、一部の話を無料で読むこともできます。
「ランウェイで笑って」以外にも、週刊少年マガジンに掲載されている作品で読みたいものがあるようなら、本誌の電子書籍で見るのがいいと思います。
ちなみに、122話〜129話が掲載されている週刊少年マガジンの一覧は、こちらです。
- 122話・・・週刊少年マガジン2020年4・5号
- 123話・・・週刊少年マガジン2020年6号
- 124話・・・週刊少年マガジン2020年7号
- 125話・・・週刊少年マガジン2020年8号
- 126話・・・週刊少年マガジン2020年9号
- 127話・・・週刊少年マガジン2020年10号
- 128話・・・週刊少年マガジン2020年11号
- 129話・・・週刊少年マガジン2020年12号
ランウェイで笑っての15巻までをまとめ買い
Amazonや書店での、ランウェイで笑って15巻の値段は、462円(税込)です。
1巻〜15巻まで、全巻まとめ買いするとしたら、6,930円。
それなりに結構かかります・・。
最大40%割引で「ランウェイで笑って」を全巻まとめ買いする
漫画を、全巻まとめ買いしようとしたら、まずは、Amazon、ブックオフ、ヤフオク、もしくは、漫画全巻ドットコムの中で、最安値で買えるところを探すと思います。
でも、ブックオフや、ヤフオクは、安く手に入ったとしても、中古です。
私の場合は、読んだらすぐ売るつもりでも、中古では買いません。後々の処分のこととか考えると楽なので、漫画喫茶で読んでました。
でも、完結まで10巻とかならいいのですが、「ランウェイで笑って」みたいに15巻を超えてくると、何度も漫画喫茶に通うのも億劫になります。
そこで、もっと他にいい方法はないものか・・と探して見たところ、意外にも簡単に見つかりました笑。